タッチレス(RFID)機器
IC カードリーダ同様、専用カードを利用してゲートを通行するための認証機器です。IC カードが近距離での認証に対し、車両特定箇所に取付けすることで、ハンズフリーでの通行を可能としています。特に通行量の多い場所に設置される事を推奨しています。

IC カードリーダ同様、専用カードを利用してゲートを通行するための認証機器です。IC カードが近距離での認証に対し、車両特定箇所に取付けすることで、ハンズフリーでの通行を可能としています。特に通行量の多い場所に設置される事を推奨しています。
●タッチレスカードを車内に設置するだけで、スマートETC のようにゲートを通過できます。
●タッチレスカード非搭載車両はゲートを通過できないため、部外車両の侵入を防止します。
●タッチレスカードの読取距離は約4M
※読取距離は設置環境などにより変動します。
●UHF 帯の電波を利用したシステムです。利用者が窓を開けることなくゲートを通過することが可能です。
●タッチレスカード搭載車両でなければゲートを通過することができないので、不正侵入を防ぎます。
●入出庫に掛かる時間を短縮できますので、ゲート付近の混雑を解消します。
タッチレスカード/タグの取付け忘れなどにより認証ができずタイムアウトしてしまうケースがあります。
そのようなケースでは、再読取りボタンを押しアンテナにカードをかざすことでカードを認証することができます。
【取り付け場所】
タッチレスカードはUHF 帯の非接触RFID タグパッシブタイプ。電池不要のカードタイプです。
専用ホルダーを用いてサンバイザーに取り付け可能なオプションやカードホルダーをご用意しております。
【ハイブリッドカードとは】
ハイブリッドカードは、RFID カードとMIFARE カードの機能を持ったカードとなっています。
カード内にRFID アンテナとMIFARE のチップが組み込まれており、部屋の入退管理と弊社タッチレスゲートの認証両方に使用することができます。
【タッチレスカード/タグとは・・・】
タッチレスカード/タグはUHF 帯の非接触RFID タグパッシブタイプとなっており、電池不要のカード/タグタイプです。
専用の取付部品によりルームミラー取付ステーに付けたり、持ち運びしやすいようカードホルダーに入れて持ち歩いたりして使用することができます。
タッチレス制御盤 | |
---|---|
電 源 | AC100V ± 10% 50/60Hz |
動作温度 | 0℃~+50℃ |
動作湿度 | 25~80% ※結露なきこと |
外形寸法 | W350×D390×H1125 (mm) |
重 量 | 約 50 kg |
塗 装 | 日塗工:D75-50B |
タッチレスアンテナ | |
---|---|
ポール | |
材質 | SGP80A 4.2t 溶融亜鉛メッキ |
外形寸法 | Φ89.1×H 3800 (mm) |
重量 | 約40 kg |
アンテナ | |
---|---|
外形寸法 | W190×H190×D25 (mm) |
検出距離 | 約4 m ※使用環境によって変動します。 |
保護等級 | IP 65 準拠 |
周波数帯 | UHF帯 916.8 – 920.8 MHz |
表示器 | |
---|---|
電源 | AC100V ± 10% 50/60Hz |
外形寸法 | W200×H200×D145 (mm) |
重量 | 約 5 kg |
構造 | 屋外防塵、防沫構造 |
使用環境 | -10℃ ~ +60℃ |
表示 | ○ (緑)、 ×(赤) 表示 (LED) |
標準タッチレスタグ | |
---|---|
外形寸法 | W100×H30 (mm) |
内蔵タグ | Monza 4D |
検出距離 | 約 4 m ※使用環境によって変動します。 |
使用環境 | -20℃ ~ +85℃ |
データ | 駐車場コード(4ケタ)+カード番号(4ケタ) |
標準タッチレスカード | |
---|---|
外形寸法 | W86×H54 t=1.0 (mm) |
内蔵タグ | ALN9662HIGGS3 |
検出距離 | 約 4 m ※使用環境によって変動します。 |
使用環境 | -20℃ ~ +70℃ |
データ | 駐車場コード(4ケタ)+カード番号(4ケタ) |
駐車場ゲートや工場、施設のセキュリティゲート等、当社の扱う製品や関連事項について、担当者が得意分野の情報発信をしています。
カーゲート販売から施工・メンテナンスまで、当社公認の特約店が請け負います。