エコパスゲート
当社ではフラッパー式の人用ゲートや電気錠式門扉等をエコパスゲートという名称で扱っております。基本は屋内設置となっておりますが、軒下や屋根を設置し、機器本体を屋外仕様として設置することも可能です。
HOME>セキュリティゲート機器>人用ゲート>エコパスゲート
当社ではフラッパー式の人用ゲートや電気錠式門扉等をエコパスゲートという名称で扱っております。基本は屋内設置となっておりますが、軒下や屋根を設置し、機器本体を屋外仕様として設置することも可能です。
HOME>セキュリティゲート機器>人用ゲート>エコパスゲート
●様々な機器に接続できる拡張性
●通路構成のバリエーションアップ
●存在感のあるフラッパー
●IP55 準拠(屋外仕様オプション)
●LAN やリレー接点、RS-232C、422、シーケンサ等様々な外部システムとの接続が可能。
●マスタースレーブ、サイドスレーブ、センタースレーブの組合せにより様々な通路構成が可能。
●大きめサイズのフラッパーが、見た目にも不正通行抑止効果を高めます。
●カードリーダにカードをかざして入退場することで履歴管理や施設内の在者管理が行えます。
進入可・不可をLEDで表示します。
※標準装備(弊社採用)
カード読取時の判定結果、通行状況等を複数色によりお知らせします。
青・紫・黄色・緑・赤の5色から選択できます。
※標準装備(弊社採用)
スタンバイOK ・NG を視認性の高い全面発光でお知らせします。緑色・赤色・青色からお選びいただけます。
扉の上をまたぐ時に警報します。警備員の常駐が難しい又は死角になりやすい場所などの場合お選びください。
※都度対応品
-5℃以下の設置環境において使用します。
利用者を音声で誘導する為に使用します。NG 判定時やエラー時などに有効です。
その他各種オプションがございます。お気軽にお問合せください。
エコパスゲートを屋外に設置する場合は、雨水などがセンサーを遮り、誤作動の原因となりますので、上写真のような屋根を設置するようにしてください。
自転車を通行させたい場合は、専用のバイクゲートを使用するようにしてください。
通常の人用ゲートでは誤作動を起こす可能性があるため自転車の通行はバイクゲートのみの対応となります。
仕様 | |
---|---|
安全機能 | センサー検知によるはさまれ防止 |
通行処理能力 | 約32人/分(車椅子対応の場合約17人/分 連続モードの場合約55人/分)※メーカー実績値 |
通行検知 | 正常通過、不正通過、無通過 |
通行方向 | 入・出2方向 |
非常開放 | 火災報知器等の信号により扉開放 ※要信号入力 |
周囲温度 | -5℃ ~ +40℃ |
周囲湿度 | 35% ~ 90%RH (結露なきこと) |
使用環境 | 屋内・屋外 ※屋外はオプション |
電源電圧 | AC100V±10% 50/60Hz |
消費電力 | 待機時:75VA 動作時:110VA (1通路) ※設置条件により異なる |
設置形式 | アンカーボルト固定又は通路板にて据置き |
外形寸法 | L=1,100mm W=150mm H=1,100mm |
通路幅 | 600mm/900mm |
重量 | M筐体:約70kg C筐体:約75kg S筐体:約68kg |
外装 | SPCC塗装(フロント/トップ/サイド/アンダーカバー部/ベース部) |
扉方式 | 通路幅600mmは片開き又は両開き選択 通路幅900mmは両開き |
扉材質 | 半硬質発砲ポリエチレンフォーム(芯金入り) |
扉開閉時間 | 通路幅600mm:約500ms/通路幅900mm:約800ms |
駐車場ゲートや工場、施設のセキュリティゲート等、当社の扱う製品や関連事項について、担当者が得意分野の情報発信をしています。
カーゲート販売から施工・メンテナンスまで、当社公認の特約店が請け負います。