ISO活動

無理はせず、できることを

日本語というのは本当に繊細な言語であり、深い言語であると私は感じています。
”縁(えん)”という言葉には、 二つ以上のものが寄りついてかかわりを持つ作用を表わすといったような意味がありますが、この作用によってまるで円(えん)のように色々なものが繋がっているのだと思います。

環境に関しても同じだと私は考えています。

産業革命以降、空気は汚染され、水は濁り、木は不必要なほどに伐採する等人の都合によって悪い方向に環境が変化してきました。
しかし最近はそれを見直し、環境に配慮する意識が大きく変わってきています。

皆さんは、環境に関して何か意識していることはありますか。

私は”無理はせず、できることを”ということを意識して生活しています。
私の場合、母が添加物の少ない調味料や洗剤などを使っており、幼少のころから身近に有機や無添加な物がありました。

そうそう、こんなことがありました。
夏に保育園で水遊びをするのに、チャーミーをはじめとする当時定番だった食器用洗剤の容器を持ってきてねと言われました。
ですが悲しいことに我が家にそんなものはなく、これなら使えるかもと無添加のシャンプーの容器をもっていきました。
チャーミーの容器は蓋部分を取り外して水を入れて、蓋を閉めたら簡易的な水鉄砲の完成!
容器を押せばぴゅーっと水が飛んであら楽しい!
それに比べて私の持って行ったシャンプーの容器は、硬くて蓋が外せない。
水を入れたところで容器が硬くて全然水が飛んでくれない。
心がどよーんとしたのを今でも覚えています。

その当時は有機や無添加なんて今のように当たり前ではありませんでした。
子供心に何でうちだけなんだろう...と思うことが多かったと今になって思います。

しかし、なんでもかんでもそうじゃなければだめ!という家庭ではありませんでした。
スナック菓子や体に悪そうな駄菓子も普通に買っていましたし、何も気にせず外食もしていました。

高校を卒業して一人暮らしを始めるようになると、食事が適当になりました。
おおよそが友人と外食するか、弁当を買うかでした。
デザートショップでアルバイトをしていた時には、夕飯が余ったケーキだけなんてこともありました。
7年程の一人暮らしの間に自炊したことは、100回も無いのではないでしょうか。
ましてや一人暮らしをしていてお弁当を作ったことなど1度もありません。(自慢することではありませんが)

こんな感じで、オーガニックと添加物だらけ、両方を知って生きてきた私が紆余曲折ありながら辿り着いた先は、”無理はしない”ということでした。

結婚をして子供を産んでからも同じです。
もちろん意識はします。

食に関して言えば、スーパーではできる限り国産の物を選ぶ。地の物を選ぶ。有機の物を選ぶ。
合成着色料はできるだけ使用していないものをできる限り選ぶ。
家で使う基本的な調味料は特に食品添加物の少ない物を選ぶ。
家で砂糖は使わない。

しかし私の子供たちは駄菓子屋さんで駄菓子も買うし、スーパーでスナックも買います。
外食だってオーガニック以外のお店にたくさん行きます。
有機の物だとしても新鮮ではないものは買いません。

意識できるところはして、意識することが難しい時や面倒な時はしない。
どんなことも無理をして良いことはないと思います。
風船やボールに空気をパンパンに入れてしまったら割れやすくなるのも然り、拘りすぎて周りが見えなくなるのも然り。
どんなことも丁度いいバランスがあると思います。

全てはできなくても、少しずつできることをすることで、それが何かに繋がり大きな和になっていくと考えています。

皆さんも無理のない範囲で、できることから少しずつやってみてはいかがでしょうか。

 

JOE

 

CONTACT

システム事業部へのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-887-182

受付時間:9:00〜17:30

  • 人用安全ゲート通信販売
  • リモコン式カーゲート通信販売 高品質なのに低価格
  • 郡上八幡ストロープンヴィレッジ|カフェ&バーベキュー&コテージ
  • 周山|一棟貸し屋・郡上八幡
  • レンタルスノーボード&レンタルスキーの予約はe‐レンタル
  • 贈答用高級食品通販ショップ・ 贈 -ZOU-