駐車場料金精算システム
駐車場料金精算システムは、入口で駐車券を発行し、出口で駐車料金を徴収する最も標準的なシステムで、営利目的の駐車場の自動化に最適です。料金を徴収することで、無断駐車車両 を排除することができます。遊休地の活用にもおすすめです。

駐車場料金精算システムは、入口で駐車券を発行し、出口で駐車料金を徴収する最も標準的なシステムで、営利目的の駐車場の自動化に最適です。料金を徴収することで、無断駐車車両 を排除することができます。遊休地の活用にもおすすめです。
利用者から料金を徴収
関係者は定期券を使用
駐車場料金精算システムは、大学病院や観光地などにある、入口で駐車券を発行し、出口で駐車料金を徴収する、最も標準的な有料駐車場システムです。
駐車時間や車種(大型車/普通車) によって、駐車料金を変えることができます。
1.ゲートの手前で一旦停車し、駐車券発行機から駐車券を抜き取ります。
2.ゲートが開きます。
3.車両通過を検地後、ゲートが閉じます。
1. ゲートの手前で一旦停車して料金精算機に駐車券を挿入し、表示された料金を精算します。
2.ゲートが開きます。
3.車両通過を検知後、ゲートが閉じます。
●駐車券発行機: 入口に設置。駐車券を発行します。
●料金精算機: 出口に設置。駐車料金を自動徴収します。
●カーゲート: 入口・出口にて車両の進入を規制します。
●入口満空表示灯: 入口に設置。駐車場の満空状況を表示します。
●出口出庫注意灯: 出口に設置。出場車両の警告をします。
●車両検知器: 車両検知装置でカーゲートに内蔵されています。
●ループコイル: 車路埋設型の車両検知センサです。
●保護屋根(テント): 駐車券発行機、料金精算機用のテントです。
● 監視盤: 管理室に設置することにより、機器の異常を確認できます。
●関係者に対するフリーパスとして、定期券が使用できます。
●入場時に定期券を挿入します。
●出場時にも定期券を挿入するので、二重使用などの不正を防止します。
●お客さまご指定のオリジナル定期券を製作できます。
●入場時に車両の高さを検知して、大型車/普通車を判別し、車種別に料金を徴収します。観光地などの混合駐車場に適しています。
●機器の管理や出入口の監視など、監視盤(オプション)を設置して統括監視ができます。
当社は、駐車場機器販売だけでなく機器設置に関わる施工工事も承ります。
標準的な入口・出口別路(二車路二方向)システムのほかにも、小規模駐車場に適した『同一車路(一車路二方向)』があります。
同一車路駐車場の場合、入場と出場をひとつの車路で行いますので、狭い駐車場の場合でも駐車スペースが確保できます。この場合、システムは出場優先となります。
車の入退出管理システム
人の入退出管理システム
駐車場管理システム
駐車場ゲートや工場、施設のセキュリティゲート等、当社の扱う製品や関連事項について、担当者が得意分野の情報発信をしています。
カーゲート販売から施工・メンテナンスまで、当社公認の特約店が請け負います。