ストライプゲート

通常のバー式ゲートでは人のくぐり抜けを防ぐことができません。
「ストライプゲート」はゲートバーに取り付けた柵が人のくぐり抜けを防止します。
また、その外観から不正侵入への抑止効果が期待できます。
柵付きのゲートバーは幅2mで、基本的には人の通行を制限する用途ですが、左右に設置して両開きとした場合は車両の通行にも対応いたします。
最も簡易に人のくぐり抜けを防ぐ、柵付きゲート
『ストライプゲート』で安全性と抑止力アップ
- 簡単に通り抜けられない、という視認による【抑止効果】がうまれるため、 設置施設の防犯性を高めることができます。
- ゲートは折りたたまれた状態で、ゲート機器本体を設置する基礎内に 収まりますので、従来の バー式ゲートと同様に通路幅(車路幅)に影響しません。
- ゲートバーの上部には、オプションでLED照明をつけることができ、夜間、バーの視認性を高めます。
- ゲートバー長は、2mのみのラインナップとなっております。
- 通路の左右に向かい合わせで設置することで、対車両用としてもお使いいただけます。その際の有効車路幅は約4mとなります。
製品の特長
1.人の潜り抜けを防止する柵型のゲートバー
従来のバー式カーゲートを人用に用いた場合、ゲートバーの下を簡単にくぐれてしまうという問題がありました。 少ししゃがめば簡単にくぐれるので、心理的な障壁としては十分に機能しているとは言い難い為、ストライプゲートでは 抑止力を高める目的で、ゲートバーに柵を取り付けました。
2.場所を取らない折り畳み式バー
潜り抜け防止の為の柵は、ゲートバーが開いた状態の時に折りたたまれるようになっております。 通常のバー式カーゲートが設置できるスペースがあれば設置可能です。
3.人用に最適化調整された開閉速度
車両用のカーゲートを人用に転用する為には、ゲートバーの閉まる速度が速すぎて通行する人との衝突が心配されます。 ストライプゲート仕様では、閉まる速度を人用に最適化して衝突の危険を最小限にいたしました。
製品の仕様
外形寸法図
片開き仕様
※片開き仕様は、バー受けなしでも運用可能です。
両開き仕様
※両開き仕様は、対車両用ゲートとして使用できます。
その場合の有効車路幅は、約4mとなります。
製品仕様
電源 | AC100V±10% 50/60Hz |
構造 | 自立防雨型 前面扉、上部蓋式 |
重量 | 本体 45kg / バー+柵 約4.0kg |
塗装色 | 日塗工 D75-50B |
その他 |
使用温度 : -20 ~ +55℃
湿度 : 10~90% 使用耐風圧 30m/s 以下 |