出庫注意灯とは?
出庫注意灯は、車両が施設や駐車場から道路へ出る際に点灯して、歩行者や他の車両への注意喚起の役割りをします。
出庫注意灯とは、回転灯を建物の壁や専用ポールの上に設置したもので、「出庫注意」の文字表示やサイレン付きタイプ、「車が出ます。ご注意ください」などといった音声付きタイプもあります。
この写真は、某介護施設の出入口に設置された出庫注意灯です。
カーゲートが右手に見えますが、車が施設から出口に近付くと、手前の出庫注意灯が点灯し、ゲートバーが上がります。
この写真は、立体駐車場の天井に設置された出庫注意灯です。
満空表示灯と一体化した出庫注意灯
また満空表示灯の上にも回転灯が付けられることがありますが、これも同じ目的で設置されているものです。
この写真は、満空表示灯の上に回転灯を付けた事例で、弊社で出荷前の検査を行っているところです。
見通しの悪い場所では必需品とも言える出庫注意灯は、交通事故防止に大いに貢献することでしょう。
このように、弊社では出庫注意灯においてもさまざまなシーンに合わせたゲートシステム構築をいたします。
駐車場の安全管理を担う出庫注意灯や満空灯のご用命は、是非経験豊富な弊社にお声かけください。
弊社営業担当が迅速丁寧な対応をさせていただきます。
まずはお電話かお問合せフォームにてご相談ください。
(文責:製造部 山下)